Max Reading(英語脳トレジム/英語速読)の体験セミナーやコース受講生のレッスンでは、ご本人に合った比較的易しめの英語テキストを使って、英語を読む速さ=WPM(Words Per Minute。1分間当たりの読む単語数)を計測し、各種速読トレーニングを行います。
新宿教室の体験セミナーでは、当方の手元にある30種類以上の様々な難易度の英語テキスト本(主に、以下の①のGraded Readers)の中から数秒~1分でご本人に合う比較的易しめのものを選んでいただき、その後すぐにレッスンができますが、
Zoomのオンライン体験セミナーでは、皆さんに合う英語テキスト本を、皆さんのほうで事前にお選びいただき、準備していただく必要があります。
以下の①⇒②⇒③の優先順位で、体験セミナー当日に使用するご本人に合った比較的易しめの英語テキスト1冊を事前に選定し、その本のWPL(Words Per Line:1行あたりの平均単語数)を予め算出した上で、体験セミナーに臨んでいただければと思います。
【英語テキストの選定】
ご自身の手元に、ご本人に合った易しめの本(紙やKindle)がある場合は①または②、
手元にない場合は③からお選び下さい。
(※新宿の教室での体験セミナーの場合は、皆さん、手に取って中の英語のレベルをさくっと見て、数秒~1分以内にお選びいただいていますので、オンラインの場合も、あまり深く考えずにお選び下さい。)
①ご自身の手元にある、易しめの紙の英語の本
※お薦めは以下のようないわゆるGraded Readers(英語学習者用のレベル別本)
●IBCパブリッシングのラダーシリーズ
●IBCオーディオブックス
●Oxford Bookworms
●Pearson Readers (旧Penguin Readers) 等
※あくまで目安ですが、英検やTOEICスコア等の関係では以下の通りです。
英検 | TOEIC(※Readingスコア) | 速読トレーニングのお薦めLevel |
3級以下 | 300点前後以下 | Level 1以下 |
準2級 | 300点前後~500点前後 | Level 1~2 |
2級 | 500~600点代 | Level 1~3 |
2級 | 700点前後以上(※R350点前後以上) | Level 2~3 |
準1級 | 800点前後以上(※R400点前後以上) | Level 3~4 |
1級 | 900点前後以上(※R450点前後以上) | Level 4~6 |
※既に読んだことがある本、映画等を見たことがある等内容をある程度知っている本でもOKです。
※もちろん英語力にある程度自信のある方はGraded Readersではなく易しめの原書でもOKです。
②ご自身の手元にある、易しめのKindle等の英語の本
※選び方は、①と同じです。
※Kindle等専用端末 or iPad等タブレット(+Kindle等アプリ)でお願いします。
(スマホ上のKindle等アプリは、画面が小さくトレーニング効果が出にくいのでNGです。)
③手元に①②の適切な英語の本のない方は、以下のネット上/web上の英語の本/文章・記事
※以下の推薦本リストの中から、ご自身のLevelに合うと思われる気になる本のリンクをクリックし、その本文の英語(amazonの場合は「試し読み」内の本文の英語)をチラ見で確認し、比較的易しめの英語の本一冊を事前に決めて下さい。
※体験セミナー当日は、選んだ本のリンク先(amazonの場合は「試し読み」内)の本文の英語をパソコン上に立ち上げ、それを読むことでWPMを計測します。したがって、本の選定にあたっては、じっくり読みこまないようお願いします。(実際、新宿教室での体験セミナーの時にも、皆さん、気になる本を手に取って中の英文を軽く眺めて、数秒~1分以内で選定されます。)
※ネット上の推薦本リスト(Levelは、数字が大きくなるほど難しくなります)
●美女と野獣(IBCパブリッシング。Level 1):WPL=8.0
●リトル・マーメイド(IBCパブリッシング/Level 1):WPL=8.5
●Mother Teresa (Pearson Readers/Level 1):WPL=10.5
●Les Miserables (Oxford Bookworms/Level 1):WPL=12.0(標準ビューの場合)
●フランダースの犬(IBCパブリッシング/Level 2):WPL=8.0
●Barack Obama(Pearson Readers/Level 2):WPL=11.5
●シャーロック・ホームズの事件簿(IBCパブリッシング/Level 3):WPL=8.0
●A Christmas Carol (Oxford Bookworms/Level 3):WPL=10.5(標準ビューの場合)
●There’s a Boy in the Girls’ Bathroom(原書/Level 3相当):WPL=10.0
●Wonder(原書。Level 3相当):WPL=13.0(拡大ビューの場合)
●スティーブ・ジョブズ・ストーリー(IBCパブリッシング/Level 4):WPL=7.5
●Famous Women in Business(Pearson Readers/Level 4):WPL=12.0
●Mashi: The Unfulfilled Baseball Dreams of Masanori Murakami, the First Japanese Major Leaguer(原書/Level 4相当)
●You can’t ruin my day(原書/Level 4相当):WPL=11.0(標準ビューの場合)
●Winnie-the-Pooh(原書/Level 4相当):WPL=11.5(標準ビューの場合)
●Robinson Crusoe (原書/上記Level 4相当):WPL=11.5
●武士道(IBCパブリッシング/Level 5):WPL=8.0
●The Great Gatsby(Pearson Readers/Level 5):WPL=11.5
●Shopaholic Ties The Knot(原書/Level 5相当):WPL=10.0
●Issei Baseball(原書。Level 6相当):WPL=10.5(拡大ビューの場合)
※web上の英語文章・記事リスト(WPLは、読んだ部分をWord Counterにコピペして測定)
●Robinson Crusoe for Level 1(上記Level0相当)
●Robinson Crusoe for Level 2(上記Level 1 相当)
●Robinson Crusoe for Level 3(上記Level 2 相当)
【WPLの事前の算出】
体験セミナーでは、トレーニング前後のWPM(=Words Per Minute。1分間当たりの読んだ単語数)を計測して、英語を読むスピードUPの即効性を体感していただきます。
「WPM=WPL×1分間当たりの実際に読んだ行数」の計算式で求めるため、
その英語テキスト本のWPL(=Words Per Line。1行あたりの平均単語数)の数値が必要になります。
③の本や文章は、上記のように既に算出済またはコピペでWord Counterで直接算出可能ですが、
①や②の場合は、皆さんの本なので、皆さんご自身でWPLを算出する必要があります。
★WPLの算出方法
選定した本の平均的・代表的だと思われる単語密度の段落や数行を選び、
「その段落等の単語数÷その行数」で、8.0、9.5のように、0.5単位に丸めた概数を求めます。
※②のKindle等の英語本に関しては、ご本人の読みやすい方向(一般的には縦)で算出します。
例えば、以下の画像のKindle本であれば、
例えば「第1段落の3行と第2段落の上3行」を平均的・代表的な部分とみなし、
その単語数(34単語+37単語)÷(3行+3行)=11.8≒「12.0」(概算)として求めます。
どの段落や部分の行を選ぶかによって、WPL値の±0.5くらいはあり得ますが、
誤差の範囲ですし、大事なのは伸び率なので、気にしなくていいです。